YasuBBSです。
目次
この記事について
青や忍者装備を色々見ていたら、エポナリングがいい感じなので取りに行きました。 その時の備忘録です。  魅了やHP半減技、メテオを連発し、IL119でも事故死する確率が高いRani。
 魅了やHP半減技、メテオを連発し、IL119でも事故死する確率が高いRani。
普通に戦うときつい!
楽したい!そんな人向けの記事です。
ジョブポ300のからくりソロでボコります! (多分ジョブポ0でもOKかも)
誤字・脱字・意味不明な文章などにならないように気を付けて記載をしています。万が一見つけた場合はご指摘いただけると幸いです。 Blogでのコメントやいいね!、YoutubeやTwitterでの共有やRT、コメント・リプライなどしていただけたら嬉しいです! あとTwitterのフォロー、Youtubeチャンネル登録もよろしくお願いします!
     Follow @YasuBBS
注意点
試行錯誤中なところもあるので、記事に多々誤り箇所があると思います。そこはコメントをいただいたり、実際に私がプレイして思った感想を書いてブラッシュアップしていけばいいかなと思ってます。討伐時点の消費ジョブポイントは318でした(2021/5/7)
ライブ放送
初回/討伐完了
2回討伐成功しました。
Raniの特徴
・アビセア時代のNM
・使用技 アフリクトゲイズ、インタフィアランス、マラインインボケション、
     ステュクスサイクロン、ディアボリククロー、インスロール、ステュクススフィア
・使用魔法 通常時 :6属性の精霊ガIII系、古代魔法(範囲化)、ドレイン(範囲化)、 
           アスピル(範囲化)、スタン(範囲化)、アドル(範囲化)、弱体ガ系
     HP5割以下:精霊ガIV系、メテオ(範囲が非常に広い)
・攻撃の追加効果に「強化効果を一つ吸収」
・特殊技使用中は物理ダメージ吸収、魔法詠唱中は魔法ダメージ吸収
・HPが減るとダメージカット能力が徐々に強化
・残りHPがわずかになると非常に強力なリジェネがかかる
出現条件
だいじなもの-アビセア関連「潰れたチャリオットの核」、「折れた鉄巨人の角」を所持した状態でアビセア-アルテパ(D-10)の???を調べる 青文字は大事なもの、緑文字はアイテム
| 4 | ⑦Rani | ||
|---|---|---|---|
| 3 | 潰れたチャリオットの核 | 折れた鉄巨人の角 | |
| ⑤Long-Barreled Chariot | ⑥Ironclad Smiter | ||
| 2 | – | 燃えさかるうで | タブリーラ水銀 | 
| – | ②Bonfire(ボム族雑魚) | ④Tablilla | |
| 1 | – | – | 砂まみれの破片 | 
| – | – | ③Sand Sweeper(ドール族雑魚) | |
出現場所は以下の通り 
★潰れたチャリオットの核
    Long-Barreled Chariot
    時間沸きNM、10分~15分でPOP
    #8(D-11)にワープし、南の隠し通路の先、D-11~D12高台エリア 
    ※PT全体攻撃が激しく、IL119でも全員HP赤になるので注意
★折れた鉄巨人の角
    Ironclad Smiter アイテムトレード(燃えさかるうで、タブリーラ水銀)
    #8(D-11)でワープし、南の隠し通路の先、D-11~D12高台エリアの右端の???
    ※縁から高台から飛び降りてしまうので注意
    ※倒している最中に雑魚的、時間沸きNM(Long-Barreled Chariot)にも絡まれるので
     沸かしたら安全地帯まで引っ張ること 
★燃えさかるうで
    雑魚敵Bonfire
    #8(D-11)でワープし、南東側、D-11~E11  
 
★タブリーラ水銀
    Tablilla アイテムトレード(砂まみれの破片)
    #8(D-11)でワープし、北西側、C-11 
★砂まみれの破片
    雑魚敵Sand Sweeper
    #8(D-11)でワープし、北側、D-10  
 
事前に終わらせておくこと
・バトルエリア拡張コンテンツ「アビセアの覇者」の導入 
・Lv30以上
装備セット
プレーヤー装備
Raniを1発殴った後、マニューバー点灯以外放置プレイのため1種類のみです。
| メインウェポン | ニャフロンアダーガ | オートマトン:HPmaxアップ MPmaxアップ、スキル効果アップ | 
| サブウェポン | ||
| レンジウェポン | ||
| 矢弾 | P.ストリンガー+1 | オートマトン:LV119、STR+20 DEX+20、VIT+20、AGI+20、INT+20 MND+20、CHR+20 | 
| 頭 | タリアターバン+2 | ペット:命中+42、飛命+42、魔命+42 ストアTP+7 | 
| 首 | 絡繰士の首輪 | オートマトン:命中+15、飛命+15 魔命+15 オグメ無し | 
| 左耳 | ハンドラーピアス | ペット:被物理ダメージ-3% | 
| 右耳 | エンメルカルピアス | ペット:命中+15、魔命+15、ストアTP+8 被ダメージ-3% | 
| 胴 | タリアマンティル+2 | ペット:命中+46、飛命+46、魔命+46 | 
| 両手 | タリアゲージ+2 | ペット:命中+43、飛命+43、魔命+43 | 
| 左手の指 | ヴァーラルリング | ペット:命中+7、飛命+7、ストアTP+5 | 
| 右手の指 | ヴァーラルリング | ペット:命中+7、飛命+7、ストアTP+5 | 
| 背 | ビスシアスマント | オーバーロード確率-10 オートマトン:Lv+1 オグメ:無し | 
| 腰 | イーサベルト | ペット:回避+10、モクシャ+5 リジェネ+1、被ダメージ-3% | 
| 両脚 | タリアサラウィル+2 | ペット:命中+45、飛命+45、魔命+45 被ダメージ-5% | 
| 両足 | タリアクラッコー+2 | ペット:命中+42、飛命+42、魔命+42 ヘイスト+7% | 
オートマトン装備
通常攻撃・WSとも火力重視にしています
| ヘッド | 白兵戦ヘッド | |
| フレーム | 射撃戦フレーム | |
| アタッチメント | ストロボII | 火2 | 
| アーマープレートIV | 土5 | |
| マナジャマーIV | 水5 | |
| ターゲットマーカー | 雷2 | |
| アチューナー | 火2 | |
| インヒビターII | 火2 | |
| チェインアンプII | 火2 | |
| O.ファイバーII | 光2 | |
| パターンリーダー | 風1 | |
| ドラムマガジン | 風2 | |
| T.チャージャーII | 風3 | |
| A.リペアキットIV | 光5 | |
| アタッチメント合計 | 火8/8、土5/8、光7/7 氷0/4、雷2/8、闇0/4 風6/8、水5/5 12個装着 | 
フェイス
討伐時のフェイスは 
・アークHM
     マトンとタゲ回し、アタッカーWS
       →マトンと連携ができるアタッカーにした方がいいかも?
・ヨランオラン(UC)
     回復 ・ブリジット
     魔法防御アップ
 ・シャントットII
     通常攻撃&魔法&魔法MBアタッカー
 ・マツイP
     まもなくお別れの為w
    お別れ後は、魔法系にした方がよさそう
マクロ
ほぼ不要
■たたかえ
| 1 | /ja ディプロイ <t> | |
| 2 | ||
| 3 | ||
| 4 | ||
| 5 | ||
| 6 | 
食事
無し
戦い方
注意事項
限界ギリギリまでRaniから離れる事。 ディアの「魔法射程判定マーク(青→黄→赤色)」が黄色(境界線)から赤色(射程圏外)になったあたりでもメテオは届く。赤色になった後も少し後ろに下がる必要あり。下がりすぎると戦闘解除となりフェイスとRaniが一緒に走ってくるので注意!  
 
赤色になった直後の距離であってもメテオを被弾しました。
さらに下がることでメテオを避けれました。
討伐にかかる時間
運が悪いと約30分(シャントットが落ちたり、物理吸収時にWS打ちまくるなど)
準備
①フェイスを5体呼ぶ
バトル開始!
①???を調べ、Raniを沸かす
②Raniを1発殴る
③フェイスが殴りだしたら、後ろに走って逃げる
④ある程度の距離が開いたら、ディアなど敵にかける魔法を選び、魔法射程判定マークを出す
⑤赤色になるまで下がり、更にそこから少し下がる
⑥マニューバーを点灯しながら様子見 
終盤
特殊技中は物理吸収・魔法吸収がありますが、70%ぐらいまでは普通に削れます。 そこから先が凄く時間がかかります。 非常に強力なリジェネがかかり大きなダメージが与えられない他、物理吸収中にWSを打ってしまい2000ほど回復してしまいます。 期待できるダメージ源は ・アークHM・オートマトン・シャントットそれぞれのWS(2000ほど) ・光・闇連携時のシャントットのMB魔法(1000~2000が2回ほど) となります。吸収されないかは天に祈りましょう。
討伐完了
討伐完了後、戦利品がバックに入ります。バックがいっぱいの場合は戦利品の方に流れます。
戦利品
| 装備品 | 侵略のアートマ、輝金の討伐証、ウーゼルグリップ、ヘカテーピアス エポナリング、ダークインゴット、トランペットシェル | 
 
  
  
  
  
コメント
[…] アビセア-アルテパ カトゥラエ族NM Rani からくりソロで取る【からくりソロ討伐参考URL】 […]
[…] ル出費…) ・指輪をエポナリング(からくりでRani討伐)、ペトロフリング(いつ取った?) […]